SDGsコラム
SDGsパートナーの紹介など
お気に入り
SDGsコラム
【共助による高齢者見守り活動】一人暮らしの高齢者見守り活動について

一般社団法人西条市SDGs推進協議会では、共助による高齢者見守り活動として、本協議会の『共助による高齢者見守り活動分科会』に所属する団体が中心となり、相互に連携・協力を図り、地域で高齢者を見守る環境の構築と実際の見守り活動を行っています。
◆活動の目的◆
急速な人口減少・少子高齢化の影響が深刻化する中、見守り活動を行う支援者の人員不足も深刻度を増してきていることから、公民連携によって新たに共助による高齢者見守りの仕組みを構築します。
◆見守り活動の対象◆
これまで西条市見守り推進員による見守り対象だった方のうち、デイサービスなどの介護サービスを利用されている方です。
◆見守り活動の内容
半年から1年に1回以上の頻度で見守り隊がご自宅を訪問し、健康面や、生活上のご不安がないかについて、簡単な質問をさせていただきます。
◆見守り実施体制(令和6年度11月30日現在)◆

◆ご案内資料◆
見守り対象の方に、下記のご案内を送付しています
◆関連するSDGsゴール◆

◆お申し込み・お問合わせ先◆
一般社団法人西条市SDGs推進協議会
住 所 西条市明屋敷131番地2
電 話 0897-64-9979(平日9:00~17:00)
MAIL info@saijo-sdgs.net
プラットフォームアプリ(prairie)
西条市SDGsの取り組みや貢献度を可視化し、
SDGs活動に参加すると貰える西条市の地域ポイント(LOVESAIJO ポイント)の取引に利用できるアプリです。

